キャッチャーミットを作る

オリジナルキャッチャーミット,カスタムグラブキャッチャーミット,手作り,難しい

手作り

皆さんグラブ弄ってますか?

私は今日も弄ってますよ~(^^)b

さて本日は「キャッチャーミット」を作ってみようと思います。

オーダーとかではなく一から自分の力で作ってみようと思います。

普段から修理は行っているのでキャッチャーミットの扱いは慣れていますが、一から作った事は無いのでどうなることやらですが頑張ってみようと思います

(・`д・´。)ウシウシ

型を取る

一から作ると言っても感覚のみで革を裁断して縫っていたのでは滅茶苦茶になるので型は取ります。

今回参考にするのは久保田スラッガーの少年軟式用ミット「JCSP」です。

いきなりデカいミットを作るのは免許取りたての初心者がアルファードに乗るようなものなので、まずは可愛い軽四から始めるという算段です

(# ̄ー ̄#)vニヤリ

悪く思うなよ!ズバッ!!

JCSPをバラバラにします。

それを基に紙にトレースし、革を裁断します。

この辺を画像に撮らないところが逆ニクですね(^^;

逆ニク=逆にニクい

(# ̄ー ̄#)vニヤリ

で、切り出したパーツがこちら


本体は本物の革ですがパンヤはいい感じのフェルトが見つからなかったので100均の絨毯マットを重ねて代用!

結論から言ってこの段階でトレースミスが多発しております(^^;

いや、ミスというより「経験不足」が露呈したという方が正しいです。

その辺は最後に書こうと思います。

欲張った

そして初心者なのに欲張って

こんな感じのバンド周りを目指してしまいました。

これは難易度が高かったです。

素直にベルト式のミットにするべきでした(^^;

手首の位置、本体とのジョイント、全てにおいて普通のベルト式ミットの方が楽に作れます。

間違いない!


とは言え、もう裁断してしまったので勢いに任せて縫い進めます。

捕球面と背面、それぞれ縫っていきます。

組み立てる

それぞれのパーツを単独で見るとそれなりに出来ているように見えますが実際に組み立ててみるとパーツ同士の噛み合わせが少し悪いようです。

そして今回のミット最大の失敗は

握った時に「指を入れるスペースが無い」のです。

開いている時は良かったのですがボールを捕るために折曲げると背面側の革が突っ張り、指がきつくて入りません。

これはミットを3Dではなく2Dでトレースした結果だと思います。

「捕球面側より背面側を大きく」これは肝に銘じないといけません。

また背面の構造をトレースしたミットとは違う構造にしたのでサンプルが無く「だいたいこれくらいだろう」とパーツを切り出したのも失敗の一因です。

やはり初心者はキッチリとセオリー通りの作業をしないと失敗しますね。

このへんの指がきつくて入らない問題は湯もみの時に棒を突っ込んで革をぐいぃいいいんと伸ばして事無きを得ましたが次回からはもっと余裕のある指入れ部にしようと思います。

完成画像

その後も親指と小指の芯が大きすぎて入らないのでカットしたらカットし過ぎでぶかぶかになったり捕球面と背面の穴の数が合わなかったりとトラブル続きでしたが何とか形になりましたのでお披露目です。

ジャジャジャ~ン!

(๑• ̀д•́ )✧+°ドヤッ

まとめ

今回、初めてキャッチャーミットを作ってみましたがなかなか面白かったです。

若干失敗気味ではありますがなかなかの出来栄えなのでこれを基に型紙に改良を重ねより良いミットをまた作ってみたいと思います。

また余談ですがパンヤ(中の芯)と本体の大きさが合わず、ぶかぶかになったところが昔のUSAローリングスのキャッチャーミットにそっくりで味があるのは不幸中の幸いでした(^^;

ご清聴ありがとうございました。

またお会いしましょう。