キャッチャーミットの指掛け&ベルト修理

修理工房,破れ修理グラブ破れ修理,ミット修理

ミットの宿命

皆さんグラブ弄ってますか?

私は今日も弄ってますよ~(^^)/

さて本日は「小指掛けとベルトが朽ち果てたので何とかして欲しい」とのご依頼を受けました。

現状は御覧の通りです。

この部分は汗が溜まりやすく革がボロボロになりやすいのに引っ張らなければならないので、よくこうして切れてしまいます。

これはある意味仕方がないので、こうなったら素直に修理した方が正解です。

新しいパーツを作る

ミットに限らず修理する時に新しいパーツに交換していくと究極までいけば新品になります。

まぁ、それは大袈裟ですが元々は一枚の革から作られたパーツで構成されているので不可能ではありません。

ただし、ステッチを解いてそこに新たなステッチを通すことになるので新品を作るよりも数段難しいでしょう。

またミットの場合は構造が単純ですがグラブはそうはいかないでしょうね。

では、修理作業を開始します。

まずは切れたパーツを本体から外していきます。

ベルト部分は根元からチョッキンしますが小指掛けは一旦ステッチを外しての作業です。

取り替えるパーツを全て外したら今度は革からパーツを切り出します。

今回のミットはどの革から取ってやろうかぁ~

じゅるるるるぅ~っとよだれが出るぜぃ( *¯ ³¯*)

で、パーツを切り出したら早速取り付けていきますがここでプチ問題発生。

小指掛けを取り付ける部分の革が切れてます。

本当は革を裏から当てて縫うところですが手入れ感が悪くなるのもいやなので以下の方法で対処します。

穴も小さいので問題無いでしょう(^^)/

新しく作った小指掛けを挿入します。

色合いも良くいい感じです。

で、位置が決まったらミシンでダダダダダ~っと縫って小指掛け修理は完了です。

ベルトとヘリ革もいつの間にか修理が終わっていましたので御覧いただきましょう。

この大事な場面の画像を撮り忘れる癖を直したい今日この頃です(^^)

まとめ

今回の修理を終えてふと、思いましたが

「久保田スラッガーのオレンジは使い込むとタンになってお得だな」

と。

このような状態のオレンジでウェブ交換する場合にはタンカラーで発注する事をおすすめします(^^b

さて、今回の修理も結構いい感じに仕上がってくれました。

しかし、革全体に硬化現象が見られますので修理したところの周りが破れてきそうで怖いです。

まぁ、その時はその時でまた対処療法で参りましょう!

では、今回の修理を画像で振り返ってみましょう。

最近のお気に入りパターンです(^^)

劇的ビフォーアフターのミュージックを流しながらどうぞ!

今回の修理もGoodです。

ご清聴ありがとうございました。

またお会いしましょう。