薬指リング装着

薬指リンググラブに一体感が生まれる,後付け薬指掛け

ホールド感

皆さんグラブ弄ってますか?

私は今日も弄ってますよ~(^^)

さて、本日はレアな加工依頼が入りました。

後付けでの薬指リング装着です。

別名、「薬指掛け」や「薬指ループ」などと呼ばれますが同じ物です。

通常、グラブには親指と小指に指掛けがありますがどうしても指入れ部が広かったり、指が短かったりするとホールド感が出ない場合があります。

そんな時に薬指もホールドしてやるとグラブが安定して使えます。

もちろん、使っていて既にホールド感がある人には不要で、付ければより良くなるものでも無いと思います。

なので後から装着する場合はそのあたりの感覚を確かめてから検討した方が良いと思います。

リング作成

そんな薬指リングですが後付けOKです。

もちろん、縫製時に到着した方が装着しやすいのですが後からの装着でも問題ありません。

では早速装着しましょう(^_^)v

まずは、薬指リング本体を作っていきます。

今回はクライアント様からイエローのご指示をいただきましたのでイエローの革から切り出します。

これで、オレンジの革から切り出してたら私はもう終わってます( ̄v ̄;

無事イエローのリングが切り出せました。

当たり前だっちゅうの。

ただの切りっぱなしでは指を出し入れすると縁がグニョっと丸まって調子悪いので革を折り返します。

この辺の処理は各メーカー微妙に違うようで、何気に面白いです。

当然折り返しの部分は厚みが出るので革を鋤きます。

そうしないとゴッツゴツしてカッコ悪いですもんね(^_^)

あと、表裏の問題がありますがやっぱり指に当たる方に表面を持っていくのが正解だと思います。

折り返し部分が占める面積も多いので綺麗に色も見えます。

グラブにメスを入れる

リング本体が完成したので次は本体に切り込みを入れます。

この時に一番気をつけるのは指を入れる角度と位置に切り込みを入れる事です。

これがズレると最悪なので細心の注意をはらいます。

平裏刺繍が入っていても問題無く装着出来ます。

ただし、刺繍の頭文字が画数の多い漢字とかだと少し上めに装着する事になります。

緊張の一瞬

無事切り込みが入ったのでリングを差し込みます。

ちゃんと角度と位置があってるかこの時に判りますので一番緊張する場面ですねσ(^_^;)

どうやら、いい感じのようです!

リングはキツ過ぎずユル過ぎずを目指して調整します。

通販で加工する場合は指の太さを聞いて対応します。

いい感じで装着出来ました。

握った感じも程よくホールドされていてGoodです。

まとめ

今回初めて薬指リングの装着過程を記事にしましたが、ちょこちょこご依頼を頂いていて装着方法や仕上がり具合も安定してきました。

あとは精度を上げていくだけです。

皆さんもホールド感に悩んだら薬指リング装着してみませんか?

グラブと手の平に一体感が生まれますよ(*^^*)

ちなみに加工代金は4,320円と意外とリーズナブルなのでご検討くださいませ。

ご清聴ありがとうございました。

またお会いしましょう。