破れ修理 ポケット&ウェブ2

修理工房,破れ修理グラブ破れ修理

かなりのダメージ

皆さんグラブ弄ってますか?

私は今日も弄ってますよ~(^_^)

さて、前回ウェブのループ修理をご紹介したミズノプロ硬式用グラブですが今回はグラブ本体の修理に取りかかろうと思います。

修理前の状態はこんな感じです。

修理箇所が際どい位置なのと広範囲に及ぶ事から革紐を全て外してしまいます。

また、革紐も結構やられているので全紐交換としゃれこみますかな(^_^)

指部分の破れは工夫が必要

まずはポケットの破れ修理を行います。

裏に革を当ててミシンで縫っていくパターンで行います。

ただし、破れの箇所が指部分なのでミシンがうまく使えません。

そこでいつもの如く指袋を引っ張り出します。

これをやると八方ミシンが指の部分まで入るので作業が可能となります。

破れ箇所は人差し指ウェブ側と中指ウェブ側と親指の付け根の3ヶ所です。

かなり革がすり減っているので修理も大変そうです。

それぞれに当て革をしてボンドで仮止めします。

ボンドが乾くまで時間があるのでウェブに革紐を通しておきます。

ノーマルは一本の紐でアミアミするシンプル網でしたが久保田スラッガーの網方に変えました。

こちらの方がカッコいいので!

で、ボンドが渇いたのを見計らってミシンをダダダダダ~っと走らせて破れ修理は完了です。

当て革には革紐を通す穴を開けておきます。

しかし指袋を出すのは本当に効果的ですね。

確かに出したり入れたりと一見面倒に見えますが急がば回れでその後の作業性を考えると決して無駄ではないと思います。

マイブーム

次にヘリ革修理に取り掛かります。

お決まりの指出し部のみの破れです。

こんな時はお客様に了解を取ってある方法で修理します。

以下のパターンです。

この方法が一番指出しが違和感無く行えます。

騙されたと思ってやってみてください。

一度やるともう、普通のヘリ革には戻れませんよ!

もう、これが正解だと確信しています(^_^)

まずは新しいヘリ革を付ける部分のヘリを外します。

そしたらおもむろにヘリ革を縫い付けます。

色が違うのも特殊ヘリ革をアピールするのに役立ってます。

で、残りの紐を丁寧に通せばメンテナンス完了です!

まとめ

今回は久しぶりに本体、ウェブ、ヘリ革、革紐とフルコース修理をやらせていただきましたがやっぱりやればやるほど終わった後の充実感が違う!

そしてビフォーアフターの差が激しいほど満足度は高い!

これは紛れない事実ですね。

今回のような激しい傷みのグラブでもこれだけ復活出来ます。

修理しようか悩んでいるそこのあなた

悩んだら前へ進めです。

あなたのグラブもきっと綺麗に甦る事でしょう。

ご清聴ありがとうございました。

またお会いしましょう。