キャッチャーミットのメンテナンス
何度目か分からない
皆さんグラブ弄ってますか?
私は今日も弄ってますよ~(^^)
さて本日は当ブログに何度も登場しているゼットのキャッチャーミットをまたまたメンテナンスしようと思います。
これだけ愛情込めてメンテナンスしているミットもそうそうないんじゃないかな?
ミット修理のギネス世界記録があれば絶対登録しますよ!
なんて馬鹿な事いっておりますが状況は深刻です。
まず触ってみた感触ですぐに分かったのですが親指のプラ芯が折れてますね。
親指の先を内側に丸める癖があるとすぐにポキッといっちゃいます。
何かもっと良い素材ないもんですかね?
真っ二つです(^^;
こんな時は定番の補修方法を採用します。
ザ・ハリガネイン!で、ございます。
やはり、この方法が粘り、強度の面から言ってもいいんじゃないかなと思います。
で、元に戻してタコ糸で縛り上げれば親指芯の修理は完了です。
次にメインの破れ修理に移ります。
このミットは元々ツーピースウェブ仕様で一番ボールを受ける部分に段差がありました。
その段差にボールがガッスンガッスン当たった結果、バリバリに破れてしまいました。
もう、このツーピースウェブ仕様のミットは破れるために生まれてきたと言っても過言ではないと思うくらいバリバリに破れました。
こんな感じです。
革質の問題なのかな?
いや、やはり構造上の問題だな。
この現状を打開すべく生まれたのが捕球面側に革を回すオリジナルウェブですが今回はその下の本体が弱ってきたので補強する事にしました。
まず裏に当て革をしてステッチを入れていきました。
このステッチを入れる修理は破れ修理と同時に強度も出るのでおすすめです。
で、革に紐通し用の穴を開けて紐を通せば修理完了です。
このオリジナルウェブを改良して今回縫った部分をもカバーするくらい大きくするという事も考えましたが今回は止めときました。
やっぱり捕球感も大事なのでそれをやるのは最終手段かな。
まとめ
今回は破れ修理と芯の補強でしたがやはりメンテナンスする前と後ではしっかり感が全然違います。
革紐を締めなおすという事も影響していると思いますが本当にシャキッとします。
このグラブもうダメかな?
このミットもう限界かな?
そう思ったらこのゼットのミットを思い出してください。
まだまだこれからですよ!
私はこのミットの持ち主のお父さんといつもこんな会話をしています。
「このミット永久に使えるよね、不死身ぃ~!」
ご清聴ありがとうございました。
またお会いしましょう。
ディスカッション
コメント一覧
玉澤の軟式キャッチャーミットなんですが、柔らかすぎるため一度みていただきたいのですが可能ですか?紐を取り替えようと思い途中まで外したのですが、元に戻せる気がしません。よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
スパムコメントに埋もれて皆様の真のコメントに気づきませんでした。
大変失礼しました。
軟式ミットは柔らかい物が多いです。ポケットに革を入れるか、ポケットはそのままで芯を強化すればいいと思います。