FMの破れ修理

修理工房,破れ修理ミット修理,先輩との思い出

FM蘇る!

皆さんグラブ弄ってますか~?

私は今日も弄ってますよ~(^^)

最近、ちょっぴりエンジンがかかってきて更新サボりまくり状態から抜け出せそうな予感がしておりますが、はたしてどうなるでしょうか(^^)

「辞めたんすか?」

て、言われないようマジメにブログろうと思います(# ̄ー ̄#)ニヤ

で、今回も前回の結構激しめミット破れ修理に続いてミットの修理話にしようと思います。

言い回しが前回「クドい」感じになっていたので今回はサラッといきますよm(´_ω_`)m

ではさっそくミットのご紹介です、現状はこんな感じです。

今回もまあまあ大変な修理になりそうです・・・ヽ(ヽ´Д`)ヒィエエ~!!

破れ箇所は小さいのですがアクセスするルートがない、いわゆる「袋小路」に破れがあります。

こうなると結構大掛かりな修理になってしまいます。

それでも前を向いて進むのだ

穴を塞ぐために、まずは皮紐を外していきます。

ん?

何かあるな・・・黒いのが・・・

恐る恐る、そ~っと取り出してみると

アタッチグリスの塊でした!┗[ *゚Д゚* ]┛

水分が飛んでカリントウのような塊になってしまってます。

「捕球面の中に何か石みたいな塊があるなぁ、何だろ?」

と、思ってるあなたのグラブの中にあるのも恐らくこれでしょう。

私の記憶にあるアタッチグリスの塊サイズランキングでは第3位といったところですな!

気を取り直して修理を続けます。

まずはステッチをカットし修理箇所を開きます。

こういう風に平面になると、どんな破れも直ったも同然、スササササ~っと仕上げていきます。

で、画像を撮り忘れたので途中の工程は飛ばして完成~!

やはりブランクを感じずにはイラレナイ・・・

作業としては裏から革を当て、ステッチを入れるいつもの作業です。

また擦れる箇所なので十分な針数でしっかり縫い合わせます。

飾りステッチは表と裏の穴がズレないように千枚通しで一度ズコズコ貫通させてからミシンを走らせます。

そうする事で背面と捕球面のステッチ穴がズレずに縫えるのです。

もし、ズレていたらグッと革に食い込む感触があるので分かるという寸法です。

で、縫いの作業が終わったら革紐を通していきます。

今回は細~っくなっていたので新品の紐に交換します。

よく考えたらVアンカーの部分も画像撮ってませんね、だめだこりゃ(#TーT#)

まとめ

このミットは夏で引退した先輩からのおさがりとの事でした。

先輩との思い出の品を少しでも長く使えるように魂を込めて修理出来たと思います。

今度は後輩に譲れる日が来たら最高ですね(☆∀☆)ニコリ

ご清聴ありがとうございました。

またお会いしましょう。