素人が獅子頭を作る 猫獅子編12
違いが分かる獅子
皆さん獅子頭作ってますか?
私は今日も作ってますよ~(^^)b
さて前回の投稿からわずか3日後の獅子頭ネタという事で皆さん「ざわざわ」しているのではないでしょうか(^^;
まあ、大した変化は無いのですが動きがありましたのでご報告させていただきます。
さて前回までの画像がこちらです。

そして今回の画像がこちらです。
どうですか?耳は置いといて違い分かりますか?

そうです、鼻の穴が開きましたぁ~!
いやぁ、鼻の穴が有ると無いとでえらい違いですね。
∑ヾ( ̄0 ̄ )
教訓
実は鼻の穴開けに一度失敗しています。
画像撮り忘れで点線加工になりましたがこの位置で穴を開けてしまいました。

これでは穴が大きすぎるのと寄り過ぎでカッコ悪いので粘土で補修しました。
適当にフリーハンドで穴を開けたのが失敗でした。
やはり計画的に物事を進めないと余計大変という教訓ですね。
眉毛
前回の投稿でも触れましたが猫獅子の基本である「顔の毛」がコストの問題で暗礁に乗り上げています。
もちろんお金を掛ければ何てこと無いんですがそれでは趣旨に反するので何とか安価なポリエステル毛を探しています。
皆様も情報あればコメントお願いいたしますm( _ _ )m
今、考えているのは顔の毛はやめて塗りに変更し眉毛だけりっぱな眉毛を付けようと考えています。
それならあまり失敗もしないだろうし材料も少しで済みます。
まあ、失敗しても別にいいんだけどここまで来たら綺麗な獅子頭にしたいので(^^;
で、紙に絵を描いた物でイメージを確認してみます。

うふふふ( ´艸`)
40過ぎのおっさんがやる事ではないなこりゃ!
まぁ、しかしいい感じで安心しました。
これなら実際に眉毛を付けてもバランス的に大丈夫でしょう。

口を開けた時の迫力も十分ありますので少し安心しました。
まとめ
いよいよ獅子頭作りも大詰めに近づいてきたかな?という感じです。
かれこれ2年くらい作っているのでいいかげん仕上げて玄関に飾りたいのですがいつになることやらですね。
これからペースを上げて仕上げたいと思います。
ご清聴ありがとうございました。
またお会いしましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません